相談のきっかけ:毎月の保険料が家計を圧迫
私(35歳・会社員)は妻(32歳・パート)と子供2人(5歳・2歳)の4人家族。住宅ローンも始まり、毎月の固定費を見直していたところ、保険料だけで月4.8万円も払っていることに愕然としました。
内訳は、私の生命保険が月25,000円、妻が8,000円、学資保険が15,000円。正直、独身時代に勧められるまま加入した保険をそのまま続けていて、内容もよく理解していない状態でした。
「これ、本当に必要な保障なの?」
そんな疑問から、思い切って保険の見直し相談を受けることにしました。
予約から当日まで:想像以上にスムーズ
Web予約は3分で完了
保険見直し本舗の公式サイトから予約。希望店舗と日時を選んで、名前と連絡先を入力するだけ。備考欄に「保険料を下げたい」「必要な保障を知りたい」と記入しました。
翌日には確認の電話があり、持ち物の案内も。
- 加入中の保険証券
- 家計の収支がわかるもの(任意)
- 認印
「保険証券が見つからない場合は、保険会社名と大体の内容だけでも大丈夫ですよ」と言われ、安心しました。
店舗の雰囲気:明るく入りやすい
新宿西口店は、駅から徒歩5分のビル2階。入口には「無料相談実施中」の看板があり、初めてでも入りやすい雰囲気です。
店内は個室ブースが4つあり、隣の声は聞こえない設計。キッズスペースもあり、子連れでも安心です(今回は土曜日で夫婦のみで訪問)。
相談の流れ:プロの分析力に驚き
STEP1:現状の把握(30分)
担当してくれたのは、30代後半の女性FP・山田さん(仮名)。柔らかい物腰で、保険の押し売り感は全くありません。
まず現在加入している保険の内容を一つずつ確認。私が持参した保険証券を見ながら、山田さんがパソコンに入力していきます。
「ご主人の生命保険、死亡保障が5,000万円ついていますが、これは独身時代に加入されたんですね?」 「はい、27歳の時に…」 「なるほど。実は結婚されて必要保障額が変わっているかもしれません」
STEP2:必要保障額の算出(20分)
ここからが目から鱗でした。山田さんは「必要保障額シミュレーター」を使って、我が家に本当に必要な保障を計算。
遺族の生活費
- 月20万円 × 12ヶ月 × 20年 = 4,800万円
マイナス要因
- 遺族年金:月12万円 × 12ヶ月 × 18年 = 2,592万円
- 妻の収入:月8万円 × 12ヶ月 × 20年 = 1,920万円
- 現在の貯蓄:300万円
必要保障額 = 約2,000万円
「5,000万円は過剰でしたね。2,000万円あれば、万が一の時もご家族は困りません」
STEP3:保障の見直し提案(40分)
山田さんは、複数の保険会社から最適なプランを提案。画面を見せながら、それぞれのメリット・デメリットを説明してくれました。
提案されたプラン
- 収入保障保険(月額4,500円)
- 死亡時に月15万円を遺族に支給
- 掛け捨てだが保険料が安い
- 医療保険(月額3,000円)
- 入院日額5,000円
- 手術給付金付き
- がん保険(月額2,500円)
- 診断一時金100万円
- 通院保障付き
「学資保険は返戻率が102%なので、そのまま続けた方がいいですね。むしろ良い商品に加入されています」
STEP4:シミュレーション結果(20分)
見直し後の保険料は月額25,000円。なんと月23,000円、年間27.6万円の削減に!
しかも保障内容は:
- 死亡保障:適正化(5,000万→収入保障型)
- 医療保障:充実(特約のみ→独立した医療保険)
- がん保障:新規追加
保険料は下がったのに、保障は手厚くなるという結果に。
相談後の対応:しつこい勧誘は一切なし
「今日はお見積りだけお渡しします。じっくり検討してください」
山田さんからは、A4用紙10枚ほどの提案書を受け取りました。各保険商品のパンフレットも同封。
1週間後にフォローの電話はありましたが、「まだ検討中です」と伝えると「わかりました。何か質問があればいつでもご連絡ください」とあっさり。
その後、しつこい営業電話は一切ありません。
最終的な決断:2回目の相談で契約
初回相談から2週間後、妻と相談して契約することに。2回目の相談では、さらに細かい特約の説明を受け、最終的に月額22,000円のプランで契約しました。
最終的な見直し結果
- 変更前:月48,000円
- 変更後:月22,000円(学資保険15,000円は継続)
- 削減額:月26,000円(年間31.2万円)
良かった点・気になった点
良かった点
✓ 本当に無料(最後まで一切費用かからず) ✓ 複数社の比較ができる(取扱40社以上) ✓ 押し売り感ゼロ ✓ FPの知識が豊富 ✓ 必要保障額の根拠が明確 ✓ 子連れ対応可能
気になった点
△ 人気店舗は予約が取りづらい(特に平日夜・土日) △ 相談時間が90分と長め(でも必要な時間だった) △ 提案商品が多すぎて迷う場合も
まとめ:相談して本当に良かった
正直、「無料相談」と聞いて最初は疑っていました。どうせ最後は高い保険を売りつけられるんだろう、と。
でも実際は真逆。プロの視点で本当に必要な保障を教えてもらい、結果的に保険料は大幅に下がりました。浮いた年間31万円は、子供の教育資金として積立投資に回す予定です。
保険見直し本舗の良さは、特定の保険会社に属していない中立的な立場でアドバイスをもらえること。「この保障は今の保険のままでいい」「これは解約した方がいい」とはっきり言ってもらえました。
もし毎月の保険料が2万円を超えているなら、一度相談してみる価値は十分あります。私のように、年間30万円以上の節約になる可能性も。
相談したからといって必ず契約する必要はありません。まずは現状を知るだけでも、大きな一歩だと思います。
【追記】相談から3ヶ月経過しましたが、アフターフォローもしっかりしています。保険金請求の方法を電話で聞いた時も、丁寧に教えてもらえました。
コメント